Menu
正しい結論が報われるとは限らない
正しい結論が報われるとは限らない

京都の期間工で働いた人の経験談をご紹介!これから京都で働きたい方は是非参考にしてください!

Posted on 2022年7月19日2022年7月19日

これは15年前の私の体験です。
京都にあるダイハツの工場で半年間、派遣社員として働いていたことがある。
配属されたのは組立工程。
30分程度の作業を延々と繰り返すワークフロー型の仕事でしたが、緊張感を持続させるのが難しい。
これだけ長く続けられるのは、一種の才能だと思うんです。
本当は、もうやりたくないんです。
でも、やりたくないと思えば、口に出して言う必要もないので、人間関係は楽でしたね。
誰もクビにならないので、そういう意味では安心して働けました。
ところで、カローラなどのトヨタ車がダイハツ工場で生産されていることを知り、驚きました。
ダイハツとトヨタは別の会社だと思っていました。
トヨタ車を作っているので、品質管理はしっかりしているし、変な上司や社員同士のパワハラもないので、働きやすい職場だと思います。
寮は2人部屋だったので、気をつけなければいけないことがありました。
仲の悪い人と一緒だと、大変なことになります。
幸い、私は仲の良い人と一緒だったので、大丈夫でした。
また、寮から工場まで歩いて10分程度だったので、ちょうど良い距離でした。
ただ、平日は疲れていたので、散歩には出かけませんでした。
また、寮のお風呂は街の銭湯並みの広さです。
混雑時を避ければ、ゆったりと湯船に浸かることができます。
2部屋とも個室だったら最高だったんですけどね。
10年以上前の体験談なので、今は個室があるといいのですが、コストの関係でないのでしょう。
期間工で良かった点は、お給料です。
毎月30万円は稼げていました。
ただ、1日でも欠勤すると皆勤手当が3万円ほど減ります。
たくさん休むと全く稼げなくなるので注意してください。
マグロ漁船に乗るような気持ちで、堂々と仕事をすることが必要だと思います。
絶対に休まないというつもりで頑張ってください。
あと、工場の食堂は安くておいしいですよ。
飽きないんですよ。
住むところがなくて、短期間でお金を貯めたい人に向いている仕事だと思います。
とりあえずやってみる」というのは、貴重な人生の時間を無駄にすることになると思うんです。
ただ、長く続けて工程管理の社員になった人もいましたから、向いている人は天職かもしれませんね。
京都のダイハツ工場周辺は田舎ですが、電車で大阪に近いので、休みの日は大阪に行くことが多かったです。
上手に息抜きができれば、期間工の激務にも耐えられると思います。
また、勤務時間はシフト制で、
「6:00~15:00」
「15:00~13:00」
の2交代制でした。
残業はほとんどありませんでしたが、1週間ごとに早番と遅番が入れ替わります。
最初は少し戸惑いましたが、シフト制に慣れれば問題ありません。
飲食業も経験しましたが、それに比べれば残業も少なく、給料もしっかりもらえるので良いと思います。
扱っている商品が日本車なので、誇りを持って仕事ができました。
辞める人もほとんどいません。
貯金もできるので、若いうちはいい経験でした。
京都の期間工についてはコチラで紹介しています。
期間工選びの参考にしてみてください。
⇒京都の期間工

  • スチームタイプの消臭剤で車内全体を消臭
  • 名古屋市名東区について詳しく解説します
  • 名古屋市におけるマンション売却価格の相場と影響要因について詳しく解説します
  • 名古屋市中区における不動産売却について詳しく解説します
  • 離婚後に不動産を売却するタイミングについて詳しく説明します
  • 嘔吐物やシミのクリーニングがセルフに不向きな理由
  • 買取店での車の売却の流れ
  • 名古屋の空き地の査定額について詳しく解説します
  • 名古屋市港区の魅力的な要素
  • 離婚後に家を売却するメリットとは?
  • 名古屋市での不動産売却の手続きと注意点
  • 音信不通にならない対策をする
  • 離婚後に家を売却する際のタイミングを考える
  • 名古屋市東区の不動産売却をお考えの方へ
  • 離婚後に家を売却する時のタイミングを考える
  • 名古屋市で一戸建ての家を高く売るために知っておきたいこと
  • 名古屋市瑞穂区の不動産売却についての詳細な手順と地域特性の解説
  • 離婚後の家の売却タイミングは?
  • 車の買取前におすすめのチェックポイント【車の状態】
  • 名古屋市千種区での不動産売却について詳しく解説します
July 2025
M T W T F S S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« Jun    
  • July 2025
  • June 2025
  • May 2025
  • April 2025
  • March 2025
  • February 2025
  • January 2025
  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
©2025 正しい結論が報われるとは限らない | Powered by SuperbThemes